カテゴリ: ふたりのこと
いつするの?結婚挨拶6〜最終回〜

前回のお話
いつするの?結婚挨拶








おわり
私たちの結婚挨拶は、両家ともにめちゃくちゃフランクなものになってしまいました。うちに至ってはみんな寝巻きだったし…ぴーちゃん家に挨拶に行ったら違う話だと思われていたし…「大事な話」って難しいですね。
これから挨拶に行く予定の方は、これを読んでも全く参考にはなりませんが、少しでも緊張がほぐれてくれればと思います。
それでは最後までご覧いただきありがとうございました!たくさんの方にブログまで足を運んでいただけてとても嬉しいです!ありがとうございました。これからもどうぞよろしくお願いします!
いつするの?結婚挨拶5

前回のお話
いつするの?結婚挨拶







つづく
母まじでありがとう!!!!!!!
母のナイス援護射撃で挨拶のタイミングを作ってもらうことができました。事前に電話して良かったと思いました!!!!
さぁがんばれぴーちゃん!!
つぎのお話
いつするの?結婚挨拶4

前回のおはなし
いつするの?結婚挨拶







つづく
ぴーちゃんがダウンしちゃった時は正直焦りました。両親が普段寝る時間が近づいていたからです。
でも、言うタイミングを作れず、ずっと高い緊張をキープし、運転疲れ、アルコール(弱い)が重なりそれはもう、辛かっただろうなと思います…
私は私で、女が仕切ったらよくないよな…と思ってしまい、切り出せずにいたのでした…
次のおはなし
いつするの?結婚挨拶2

いままでのおはなし
いつするの?結婚挨拶







つづく
このお話は2019年のものです。
事前に下調べをして、ある程度の決まったパターンに沿って挨拶ができていたら気持ち的に少しは楽だったかもしれません…
今の時代、特にコロナ禍になってからは更に、型にはまった挨拶というのはしにくくなっていると思いますが、きっちりかっちりよく聞く話のような挨拶をしない、できなかった人も増えているのではないでしょうか。
そんな挨拶の道を大きく踏み外した我々のお話です。
つづきのおはなし
いつするの?結婚挨拶1

プロポーズのお話はこちら
いつするの?結婚挨拶






つづく
今思えば、今から挨拶に行くのに、わざわざ電話で宣言しなくてもいいかも…
でも、結婚の挨拶って初めてなことが多いから、右も左もわからず、ネットとかで検索しまくっちゃいますよね。
その中で、「プロポーズされたら親に報告しました」「結婚の挨拶に行きたいから何時ごろがいいか?など確認しましょう」というものを信じて行動してしまいました。正直どっちでもいいと思う…
そんな、「失敗プロポーズ」ではさらっと流してしまった結婚の挨拶編を短編で描いていきたいと思います。4話完結予定です。よろしくお願いします!
つづきのおはなし
失敗プロポーズ最終話

↓今までのおはなし↓
プロポーズに2回気づかなかった話









おわり
1年と2ヶ月?3ヶ月?という長い間、見守っていただきありがとうございました!!!!
もうこれ以上二人の馴れ初めを語ることはございません。たぶん。抜けてることがあればちょこちょこ描くかもだけど、こんな感じで二人は時を過ごしてきました。仲良かったり、険悪だったり、うまくいかなかったり、思い返すと「ずっと仲良し!」ではなかったけど、結婚相手はぴーちゃんで本当によかったなと思います。
二人は「ずっと」という言葉を使うのが苦手で、お付き合い中「ずっと好きだよ」「ずっと一緒にいたいね」なんて言ったことはありませんでした。結婚したい今も「ずっとなんてない。どっちが先立つかもわからないし、この先何があるかわからない。心変わりだってあるかもしれない。だから、ずっとなんて言葉に頼らないで、楽しくて幸せな今を積み重ねて行けるように頑張ろうね」という話をしています。
とは言いつつもやっぱり、生きてる限りは「ずっと」幸せだなと思いたいものですね。結婚にあぐらをかかず、パートナーを尊重して仲良く楽しくラブラブな毎日を過ごしていきたいと思います。
最後までご覧いただきありがとうございました。皆様の幸せを心よりお祈りしております。
はじめから読む
居候編はこちら
中距離編はこちら
同棲編はこちら
社会人編はこちら
失敗プロポーズ編はこちら
新連載「初手、猫パンチ」
失敗プロポーズ74〜失敗プロポーズ編〜

↓今までのおはなし↓
プロポーズに二回気づかなかった話






つづく
なんてひどい女だったんだろう、、、、、、
どこかでお話ししましたが、元々部屋は暮らせればなんでもいい人間だったので、部屋を飾るとか整えるなどという考えも感情もありませんでした。ですので、花も水替え面倒だし、枯れたらどうしたらいいかわかんないし、困るくらいならいらない…と思っていました。
ですが、玄関を開けて花束を抱えて立っていたぴーちゃん、受け取った花束を見て、感動して花束について考え直したのでした。
そんな私は今や苔玉を育てています。緑って素晴らしい。
たぶん、次回最終回!たぶん!!!!
次回 最終話
失敗プロポーズ73〜失敗プロポーズ編〜

↓今までのおはなし↓
プロポーズに二回気づかなかった話









つづく
あんなに念押ししたプロポーズでしたが、結局お家でしてもらったのでした。でも、あんまりにも見たことない真剣な雰囲気で、場所なんて関係ないなと思いました。
婚約指輪はぴーちゃんが1から自宅で作ってくれました!これを描きたくて漫画を描いていたもん、、、本当、一生自慢の宝物婚約指輪です。
↓つづきのおはなし↓
失敗プロポーズ70

↓今までのおはなし↓
失敗プロポーズ70






つづく
「人は幸せの前にすると怖くなる」という言葉を漫画だったかアニメだったか小説だったか忘れてしまいましたが、自分で気づいていませんでしたが、この台詞聞いてこれだ!!!と思いました。何故なのかはわかりませんが、「幸せ」「成功」を目の前にすると足がすくみ、前へ進むのに覚悟が入ります。進めたり、進めなかったり。
ですが、この言葉に出会い、「幸せが怖い」と自覚したことで、幸せになるのは怖いことではないと頭ではわかっているので無理にでも進むことができるようになりました。
まだまだネガティブに考えてしまう癖はありますが、自分の癖を自覚することで、「今のはダメだったな」と気づいて軌道修正するように心がけています。
↓つづきのおはなし↓
失敗プロポーズ69

↓今までのおはなし↓
プロポーズ2回気づかなかった話






つづく
なんとしてでも家でのプロポーズを避けたい私なのでした(2回目)
友達との会話で「理想のプロポーズは?」って話になったりするけど、私は全然ないなーよくわかんないなと思っていたのに、いざされてみたら、やって欲しいことが湧いてきた。1回しかされないプロポーズだから、あんまり妥協はできないかなと思います、、、
↓つづきのおはなし↓
失敗プロポーズ66

↓今までのおはなし↓
プロポーズに2回気づかなかった話







つづく
家でプロポーズされても、賃貸なので「ここでプロポーズされたんだよね」っていう思い出に浸れる地がなくなってしまうので、家でのプロポーズをなんとしても避けたい私なのでした、、、
お家プロポーズを悪いとか言いたいわけではなくて、あくまで私の好みは家以外がいい、、、この時くらいはロマンチックなシチュエーションを体験したい、、、
↓つづきのおはなし↓
失敗プロポーズ64

↓今までのおはなし↓
プロポーズに2回気づかなかった話





つづく
2019年の大型台風。
被害が出るかもしれない中、出かけるのって本当はよくないよなと思いつつ(両家の両親に止められながらも)長期休暇に浮かれて出かけてしまった我々なのでした!!!
実際は被害なかったけど!!!
ちょ〜危険なので良い子は真似しないでね!!!本当にすみませんでした、、、、
でも、このご時世になってみて、自由に気軽に出かけられない今、あの時無理やり出かけてよかったなと思います、、、、
↓つづきのおはなし↓
失敗プロポーズ62〜社会人編〜

↓今までのおはなし↓
プロポーズに2回気づかなかった話









つづく
私は考えることをやめちゃったけどみんなは生きているうちに
会って欲しいなと少しでも思う人がいるなら是非紹介してあげてください!!
私はできなかったから!!
でも今年1年も去年みたいに出歩けない1年になるのかなあ…
時間と命が流れていくなあ…
この時期はやりたいことが見つかって
結婚を急いでしたいという考えから解放されて
ちょっとホッとした記憶があります。
次回!〜失敗プロポーズ編〜スタートです」!!
↓つづきのおはなし↓