初手、猫パンチ1

ねこちゃん降臨






つづく
不定期ねこちゃん日記はじめました。
ねこちゃんの出会いから仲良くなれるまでのお話し(現在進行形)や面白い話描いていきたいと思います。最近は猫ちゃんが気になって気になって仕事が進みません。
念願のねこちゃんとの暮らし!!!ハッピーーーー!!!
↓つづきのおはなし↓
↓今までのおはなし↓
1年と2ヶ月?3ヶ月?という長い間、見守っていただきありがとうございました!!!!
もうこれ以上二人の馴れ初めを語ることはございません。たぶん。抜けてることがあればちょこちょこ描くかもだけど、こんな感じで二人は時を過ごしてきました。仲良かったり、険悪だったり、うまくいかなかったり、思い返すと「ずっと仲良し!」ではなかったけど、結婚相手はぴーちゃんで本当によかったなと思います。
二人は「ずっと」という言葉を使うのが苦手で、お付き合い中「ずっと好きだよ」「ずっと一緒にいたいね」なんて言ったことはありませんでした。結婚したい今も「ずっとなんてない。どっちが先立つかもわからないし、この先何があるかわからない。心変わりだってあるかもしれない。だから、ずっとなんて言葉に頼らないで、楽しくて幸せな今を積み重ねて行けるように頑張ろうね」という話をしています。
とは言いつつもやっぱり、生きてる限りは「ずっと」幸せだなと思いたいものですね。結婚にあぐらをかかず、パートナーを尊重して仲良く楽しくラブラブな毎日を過ごしていきたいと思います。
最後までご覧いただきありがとうございました。皆様の幸せを心よりお祈りしております。
居候編はこちら
↓今までのおはなし↓
なんてひどい女だったんだろう、、、、、、
どこかでお話ししましたが、元々部屋は暮らせればなんでもいい人間だったので、部屋を飾るとか整えるなどという考えも感情もありませんでした。ですので、花も水替え面倒だし、枯れたらどうしたらいいかわかんないし、困るくらいならいらない…と思っていました。
ですが、玄関を開けて花束を抱えて立っていたぴーちゃん、受け取った花束を見て、感動して花束について考え直したのでした。
そんな私は今や苔玉を育てています。緑って素晴らしい。
たぶん、次回最終回!たぶん!!!!
あんなに念押ししたプロポーズでしたが、結局お家でしてもらったのでした。でも、あんまりにも見たことない真剣な雰囲気で、場所なんて関係ないなと思いました。
婚約指輪はぴーちゃんが1から自宅で作ってくれました!これを描きたくて漫画を描いていたもん、、、本当、一生自慢の宝物婚約指輪です。
↓今までのおはなし↓
失敗プロポーズ70
「人は幸せの前にすると怖くなる」という言葉を漫画だったかアニメだったか小説だったか忘れてしまいましたが、自分で気づいていませんでしたが、この台詞聞いてこれだ!!!と思いました。何故なのかはわかりませんが、「幸せ」「成功」を目の前にすると足がすくみ、前へ進むのに覚悟が入ります。進めたり、進めなかったり。
ですが、この言葉に出会い、「幸せが怖い」と自覚したことで、幸せになるのは怖いことではないと頭ではわかっているので無理にでも進むことができるようになりました。
まだまだネガティブに考えてしまう癖はありますが、自分の癖を自覚することで、「今のはダメだったな」と気づいて軌道修正するように心がけています。
↓つづきのおはなし↓
なんとしてでも家でのプロポーズを避けたい私なのでした(2回目)
友達との会話で「理想のプロポーズは?」って話になったりするけど、私は全然ないなーよくわかんないなと思っていたのに、いざされてみたら、やって欲しいことが湧いてきた。1回しかされないプロポーズだから、あんまり妥協はできないかなと思います、、、
家でプロポーズされても、賃貸なので「ここでプロポーズされたんだよね」っていう思い出に浸れる地がなくなってしまうので、家でのプロポーズをなんとしても避けたい私なのでした、、、
お家プロポーズを悪いとか言いたいわけではなくて、あくまで私の好みは家以外がいい、、、この時くらいはロマンチックなシチュエーションを体験したい、、、
2019年の大型台風。
被害が出るかもしれない中、出かけるのって本当はよくないよなと思いつつ(両家の両親に止められながらも)長期休暇に浮かれて出かけてしまった我々なのでした!!!
実際は被害なかったけど!!!
ちょ〜危険なので良い子は真似しないでね!!!本当にすみませんでした、、、、
でも、このご時世になってみて、自由に気軽に出かけられない今、あの時無理やり出かけてよかったなと思います、、、、
私は考えることをやめちゃったけどみんなは生きているうちに
会って欲しいなと少しでも思う人がいるなら是非紹介してあげてください!!
私はできなかったから!!
でも今年1年も去年みたいに出歩けない1年になるのかなあ…
時間と命が流れていくなあ…
この時期はやりたいことが見つかって
結婚を急いでしたいという考えから解放されて
ちょっとホッとした記憶があります。
次回!〜失敗プロポーズ編〜スタートです」!!
↓つづきのおはなし↓
↓今までのおはなし↓
プロポーズに2回気づかなかった話
自己満でも会えるうちに会わせれば良かったなと、今は思います。
祖父に面会する前に母から「調子が悪い時もあるから」とやんわり忠告を受けてはいたのですが、いざ直面してしまうとしんどいですね。
ですが、この時に負けずに「孫だよ〜」と言えば良かったなと後悔はいくらでも出てきますね。祖父は耳が遠かったので、言っても聞こえないかなとか余計な考えばかり出てきて、忘れてしまったショックも大きくて頑張りきれませんでした。祖父の前で泣かないようにすることで必死でした。
↓つづきのおはなし↓
↓今までのおはなし↓
プロポーズに2回気づかなかった話
一時は物を食べれなくなったり、流動食になったりと、食べられなくなっていた祖父でしたが、2019年5月にはあんぱんを食べられるようになるくらい回復していたのでした。
食べ物を口にできなくなったら弱ってしまうと思っていた祖母は、食べれる時に食べて欲しかったんですね。「食べ物の差し入れ禁止」については詳しい事情を私は知りませんが、栄養管理だとか誤飲防止のために必要な対策だったのかもしれませんね。
この話をいろんな場面で省いてきましたが、私にとって重要な話でしたので盛り込みました…
↓つづきのおはなし↓
↓今までのおはなし↓
つづく
想像よりも跳ね上がった返事が帰ってきたのでした。
↓つづきのおはなし↓
↓今までのおはなし↓
何事もタイミングと直感が大事…
今!と思える感覚があったらやってみた方がいいと思う。
「今じゃないな」と先に思ったのに「いや、今がいい!!!」と思ってやったことは大抵失敗してきました。やっぱり肌で感じるタイミングは大事なんじゃないかなと思います。
このタイミングは合っていたのでしょうか…
↓つづきのおはなし↓
↓つづきのおはなし↓
プロポーズに2回気づかなかった話
確かに、私も生の婚姻届を見たのが初めてだったのですごくドキドキしたのを覚えています。なんだか見てはいけないようなものな気がして…笑
自分の知ってる人同士が結婚するってことが初めてで、めちゃくちゃ嬉しかったことを覚えています。
「彼女しかいないから」ってさらっと言えるのすごいしファンすぎて感動した。
↓つづきのおはなし↓